キッチンのお手入れって結構大変ですよね。なので誰でも簡単に短時間でぱぱっと出来るキッチンのお手入れ方法を紹介したいと思います
キッチンって実はコンロまわりとシンクまわりを掃除するだけでも大分キレイになるんですよ。今回は簡単に短時間でのキッチン掃除をテーマに書いているので、参考にしてみてください。
使用する物はどの家庭でもキッチンに必ず置いている物なので、買い足したりする必要はありません。なにせ使用する物は、柔らかい布と柔らかいスポンジ、台所用中性洗剤だけですので。
目次
コンロまわりの簡単お手入れ方法
コンロまわりで掃除する箇所はコンロと壁、グリルを使った場合だとグリルもという感じです。
あれ、レンジフード(換気扇)は?と思われる方もいるとは思いますが、今回のテーマは簡単で短時間掃除なので省いています。
使い終わったらできるだけ時間を空けずに水で濡らして絞った布でふくと汚れがとれやすいです。
コンロまわりは火を使うので、使用後は高温になっている場合がほとんどなので、火傷をしてしまう可能性があるので細心の注意をしながら掃除して下さい。
ガスコンロの簡単お手入れ方法
コンロは柔らかい布で水ぶきをします。この時のポイントですが、調理後に掃除をするのがオススメです。なぜなら、調理の余熱を利用できるからです。余熱で汚れが落ちやすくなっています。
この時の注意点ですが、コンロの使用中や使用後すぐに掃除を始めてしまうとコンロ自体がものすごく熱くなっているため火傷をしてしまうので気をつけましょう。
ふきこぼれは乾くと落ちにくくなるので早めにお手入れするのもポイント
IHコンロの簡単お手入れ方法
IHコンロでも掃除の仕方はガスコンロと変わりません。柔らかい布で水ぶきをしましょう。
IHでも注意点は変わりません。使用中や使用後はものすごく熱くなっているので、少し熱を冷ましてから掃除をしましょう。IHは実際に火が出ている訳では無いので実感が無いかの知れませんが、使用後は触れると確実に大火傷するので細心の注意をしましょう。
壁の簡単お手入れ方法
コンロまわりの壁は料理をした後は油などが飛んで必ずといっていいほど汚れてしまいます。なので、どうせすぐ汚れるし掃除はまた今度でいいかなって思っていませんか。油は放置していると取れにくくなっていくので、少し面倒かもしれませんが柔らかい布で水ぶきをするようにしましょう。
これだけで、付着したばかりの油汚れであれば簡単にとれます。これだけの事で、時間がたってガンコな油汚れになった壁をゴシゴシ時間をかけて掃除しなくてもよくなります
水ぶきする時は、下から上にこすり上げる様に拭くのがポイントです。なぜならば、汚れは上から下に垂れるようにつくので、逆に下から上に拭くと汚れが取れやすくなります。
水ぶきが終わったら仕上げに、からぶきで水気を取りましょう。からぶきをしないと壁に水気が残ったままになります。そのまま乾いてしまうと水汚れになってしまうので注意です。
グリルの簡単お手入れ方法
グリルは使用頻度も低くなかなか洗う機会が無いので、使った時に洗ってしまいましょう。
グリルは柔らかいスポンジに市販の台所用中性洗剤をつけて、温かいうちに洗ってしまいましょう。そうする事で簡単に汚れを落とせ、さらには汚れのこびりつきやニオイを予防することもできます。
グリルは使用後すぐは、グリル全体が熱くなっているので、少し時間を置いて手で触っても問題無い温かさになってから洗いましょう。でないと、火傷をする可能性があります。
シンクまわりの簡単お手入れ方法
シンクまわりの掃除はシンク、天板、水栓です。水ハネなどで汚れが付きやすいので、使ったらふくを週間付けていけばいつでもピカピカですよ。
シンクまわりは使用後すぐに乾いた布でふくことで汚れが付きにくくキレイが続きます。
シンクまわりは食品を良く扱う場所なので、食中毒や感染症などを引き起こさないように常に清潔を心がけましょう。
シンクの簡単お手入れ方法
シンクは使い終わったら柔らかい布で水ぶきしましょう。この時のポイントですが、天板との隙間もきちんと水ぶきしましょう。
そして、1日の終わりにはシンクを水ぶきした後に、必ずからぶきを忘れないようにしましょう。からぶきで水気を取ってあげると水アカ防止にもなり、キレイなシンクを保てますよ。
天板の簡単お手入れ方法
天板は固くしぼった布でよく水ぶきをしてから、からぶきをして仕上げましょう。これだけでも、しっかり汚れはとれるので。
リビングゲートカウンター(突板)には、柔らかいスポンジを使わずに柔らかい布を使用してくださいね。
天板は食品を置いたりすることもあるので、隅々までふきましょう。
水栓金具の簡単お手入れ方法
水栓は1度水をかけ流し、濡らしてから良く乾いた布でからぶきして水気を取れば水アカが取れてピカピカになります。
水栓の付け根やふきにくい所は、乾いたタオルを巻きつけて磨くとピカピカになります。
水栓は水をかけ流してからふくのでまわりに水が飛んでしまうので、飛んだ水もふくのを忘れないようにしましょう。
コメントを残す